教育目標
高度情報化時代及び産業界の技術革新に対応するため、情報技術の基礎的知識と時代に即した新しい情報技術を身につけるとともに、創造力と合理性を重んじ、産業界の技術革新に対応できうる人材を育成する。
目指す生徒像
コンピュータに関連する情報技術を学び、将来IT産業で活躍する希望を持ち、専門分野での学習に意欲的に取り組む生徒。
情報システム科の特色
コンピュータ利用の学習はもちろん、内部の動作原理について学習し、実習を行います。
卒業後は、システムエンジニア、プログラマ、ネットワーク管理者等を目指し、一般企業においても情報技術の担い手として活躍が期待できます。さらに大学や専門学校など情報系への進学を視野に入れた学習も行い、幅広い進路に対応しています。
取得を目指す資格
・情報技術検定 3級、2級、1級
・情報処理技術者試験(ITパスポート試験、基本情報技術者試験)
・通信系国家資格
専門科目
(1年)
工業技術基礎 工業情報数理 電気回路 プログラミング技術
(2年)
実習 製図(CAD) 電気回路 プログラミング技術
ハードウェア技術 ソフトウェア技術
(3年)
課題研究 実習 通信技術 ハードウェア技術 ソフトウェア技術 コンピュータシステム技術