学習目的・内容
機械全般の知識と技術を生かし、「ものづくり」を基礎として機械工業の現状および発展に対応できる人材の育成をめざす。また、勤労と責任を重んじ、機械加工による「実践力」のある有能な人材を育成しています。
具体的には、製造に対する基本的な考え方の育成を基本とし、実習等での安全の5原則:整理・整頓・清潔・清掃・しつけ(5S)を生徒に意識させています。
機械全般の基礎知識を学び「ものづくり」をとおして、設計・製作する力を育成します。
専門科目
機械工作 機械設計 原動機 電気回路 製 図
工業情報数理 工業技術基礎 実 習 課題研究
実習内容(実習項目)
旋盤 手仕上げ 材料・計測 内燃機関性能試験
鋳造 特殊機械 エンジン分解・組立 マシニングセンター
溶接 CAD CNC旋盤
![]() |
![]() |
![]() |
製作したもの(課題研究、文化祭展示モニュメント等)
![]() |
←近畿地区機械教育研究会 研究発表大会優秀賞受賞 (電動ポケバイ3兄弟) |
![]() |
---|---|---|
2輪から3輪へ進化 運転が楽しい電動3輪バイク→ |
||
![]() |
←アルミ板からのたたき出した 和歌山国体マスコットの きいちゃんは、ハンドルを 回すと首をかしげ、旗を 振ってくれます(研究発表優秀賞) |
![]() |
実車サイズの電動バイク 研究発表大会優秀賞受賞→ |
||
![]() |
←母校の小学校へ跳び箱 収納用の台を製作寄贈 |
![]() |
母校の小学校へ ミニサッカーゴールを寄贈→ |
||
![]() |
←田辺市からの依頼で 弓道の得点板2台を製作 |
![]() |
白浜町からの依頼で 国体へのカウントダウン掲示板を製作→ |
||
![]() |
←田辺市のゆるキャラ たなべえのからくり人形を製作 |
![]() |
県職能協会のマイスターから 指導を受けステンレス製審判台完成→ |
||
![]() |
←休日も追い込んで作った 文化祭モニュメント |
![]() |
細部までこだわった 文化祭モニュメントの ゴーイングメリー号→ |
||
![]() |
←文化祭モニュメント F1完成 |
![]() |
文化祭モニュメント 機動警察パトレイバー イングラム完成→ |
||
![]() |
←文化祭モニュメント となりのトトロ完成 |
![]() |
文化祭モニュメント アイアンマン完成→ |
||
![]() |
←近隣住民の命を守る 避難階段&避難路製作 |
![]() |
文化祭にポケモンの モンスターボール登場→ |
||
![]() |
←デロリアン完成 月曜~金曜の日に4回 (9時、12時、15時、18時) に音楽が再生 |
![]() |